ただ「美しく、自然な口元」を実現するだけではなく
あなたの「健康」を守るセラミック治療
当院が考える「上質」な審美歯科治療への取り組み
セラミック治療の特徴は?どこで治療しても一緒?
審美歯科やセラミック治療というと「ただ白いだけ」という認識の方もいらっしゃいますが、他にも長所があります。まずは簡単にセラミック治療の長所・短所をご紹介ます。
長所
- 歯にぴったり合いやすい素材の為、虫歯が再発しにくい
- 歯垢が付着しずらく、虫歯になりくい
- 年数が経っても変色しない
- 天然の歯に近い色合いが出せる
短所
- 保険適用外のため、銀歯やプラスチックの歯より高価
セラミックの素材自体が非常に優れものなので、それだけで銀歯やプラスチックの歯とは大きく異なります。
しかし、その素材の良さを引き出せるかどうかで、見た目の仕上がりや、虫歯の再発リスクなど治療の結果には大きく差が出ます。
当院では、素材を超えた部分の仕上がりをいかに高めるかに挑戦しています。そのこだわりを皆様にご紹介したいと思います。
審美歯科(セラミック治療)において大切にしていること
当院では、ただ白い歯になれば良いという考えでは治療していません。以下のポイントを大切にして治療を行っています。
- 1.口腔内全体の健康を守る治療(精密治療・総合治療)
- 2.自然な見た目の実現(美の追求)
- 3.長く維持するためのアフターフォロー(メンテンナス)
これらを全て高い水準で実現してはじめて、患者様が心から治療を受けてよかったと感じ、自信を持って笑えることが当たり前の日々がやってくると考えています。あなたの笑顔の日々を実現するための当院の審美治療のこだわりと、当院が提供している審美治療についてご紹介します。
当院の「精密セラミック治療」へのこだわり
1「歯科用顕微鏡」で精密に削る
当院最大の特徴は、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使用した精密セラミック治療です。この機器により、裸眼での治療では不可能なレベルの仕上がりが可能になりました。
虫歯の再発リスクを軽減できます
土台となる歯の削り方で被せ物・詰め物の形態が変わります。削り方が粗いと土台と人工歯との間に隙間が生まれ、細菌が繁殖して虫歯が再発するリスクがあります。顕微鏡を使用してをミクロ単位で微調整しながら丁寧に削るため再発を防げます。
自分の歯と見分けがつかないほどの自然な仕上がりに
マイクロスコープによる精密治療を行うと、歯ぐきと歯の境目が非常に自然に仕上げることができます。治療後には、どこが被せ物でどこが自分の歯なのか人からは見分けがつかないほど自然な仕上がりとなります。支台となる歯の削り方で、虫歯のリスクや 被せ物・詰め物の仕上がりに差が出ます。 歯科医師の技術が最も出る治療工程とも言われています。
支台歯形成の動画
動画
2精密な型を採る
丁寧に土台の歯を削った後に大切な工程は「型採り」です。少しのズレもなく、そのままの歯型を精密に取らなくてはいけません。
歯肉圧排を行って精度を高める
歯肉圧排(しにくあっぱい)とは、歯肉の間に糸を入れて一時的に歯肉を広げて正確に型を取る方法です。これをすることで歯ぐきと歯の境目がとてもキレイに仕上がります。
型採りの変形を防ぐ
型を取った後、変形しないように保湿箱に保管します。しかし一般的に使用される印象材では、それでも保管時にミリ単位・ミクロ単位での変形が起こってしまいます。変形はわずかでもそれが原因で虫歯の再発リスクにもつながります。セラミック治療では変形を防ぐためにシリコン印象材という特殊な材料を使用して、精密な型採りを行っています。
3審美歯科を担当する技工士との提携
当院のセラミックの歯は全て技工士の庄司寿氏が製作しています。庄司寿氏は、歯科医師や技工士向けにインストラクターとして技術指導も担当しています。
4仮歯を試着してイメージに合う歯を製作
通常は人工歯ができてから適合や咬み合わせの調整を行います。ただ、これだとどうしてもズレがでてきてしまいます。そのため、仮歯の段階で完成品とほぼ同じ精度で仮歯を製作して「試着」をしていただきます。治療精度を高めるだけでなく、患者様自身も治療後に入る歯の色と形態のイメージが合うかの確認ができます。
5色の調整は客観的なデータで調整する
通常は、歯の色合いを決めている「人間の目」です。しかし、人によっての色の感覚が異なりますし、照明環境によっても認識する色合いは異なってしまいます。大切なのは、いかに自然な色合いの仕上がりにするかということです。
そこで当院では「クリスタルアイ」という色を測定する光学機器を導入しています。これにより「感覚」ではなく、客観的な「データ」に基づいて歯の色を選定し、詰め物・かぶせ物を作り上げることが可能になります。またこの機器とパソコンソフトを連動させることで、事前に完成形の色をシュミレーションすることができるようになりました。
6「美しさ」に徹底的にこだわります
審美歯科ではどこでも「美しい歯」と表現しますが、極めて抽象的・主観的です。ともすれば、仕上がりは歯科医師の好みとなってしまいかねません。そこで、当院では客観的な「美の基準」に基づき審美歯科治療を行っています。簡単に基準をご紹介します。
-
歯の形態
歯の形態1つで口元のイメージが変化します。カウンセリングで得られた情報をもとに、形体を決定します。
-
顔貌との調和
体の中心ラインを「正中線」というのですが、この線に上下の歯の中心が合わさることで顔貌と口元のバランスが取れることになります。
-
唇との調和
笑ったときの上の歯の縁を線で結んだライン。緩やかな弧を描くほど女性的な魅力が高まり、水平になるほど男性的な印象になります。
-
歯の特徴付け
歯は皆さんが想像されている以上に複雑な形をしています。この形に近づけることにより天然歯と見分けがつかない歯が出来上がります。
-
性別
男性・女性で理想とされている歯の形というものがあり、その中でもさらに細分化されます。あとでご紹介します。
-
肌の色
肌の色とバランスをとりながら、美しく見える色の濃淡・深み・明度・彩度を微調整していきます。
-
年齢
個々人の好みによって変化しますが、一般的には年相応の歯の形・色が存在し、それに近づけることで自然な口元を演出します。
-
バリエーション
審美歯科治療で用いる素材は様々なものがあります。お口の状態・患者様の理想により素材の使い分けを行います。
-
歯の配列・位置
形・色だけでなく、お口全体のバランスを考えた人工歯の配列・位置も大切となります。
-
相対的歯冠長
黄金比率(1.6、1.0、0.6)に基づき、配列を計算しながら治療を行うことで、バランスのとれた整合性のある形を追求します。
これら全ての基準を考慮することで、歯科医師の好みではなく本当にあなたに合った自然な歯と、それによる自然な笑顔が実現できるのです。
-
7「しっかり噛める」「口腔内の崩壊を防ぐ」治療を
歯の本来の機能である「噛む」ということを考慮して、咬み合わせのバランスを考えた治療を行います。歯科治療により咬み合わせのバランスが崩れてしまうことで、顎の疲れ、顎関節症、肩こり、腰痛、頭痛、不定愁訴などを発症することがあります。つまり口の中のバランスは全身の健康にも影響するのです。
また、咬み合わせのバランスを考慮しないと、治療部位以外の歯に負担がかかるようになって、長期的に口腔内全体の崩壊(多数歯を失うこと)を招くことがあります。数年~数十年先の健康を今から防ぐことが非常に重要です。
どのように咬み合わせを考慮した治療をしているのか、次の項目で治療の流れとともにご紹介します。
あなたにピッタリ合う、精密で美しい歯ができるまで(治療の流れ)
1お口の情報を収集
まずは下記の検査を行いお口の情報を収集します。
・パノラマレントゲン診査・口腔内診査、歯周病検査・スナップ印象採得・咬合採得・チェックバイト記録採得・感圧シートを用いた動的咬合接触の記録・口腔内写真。2診療と診療計画立案
工程1により問題を抽出し、診断と治療計画を立案します。
虫歯や歯周病が見受けられる場合はそちらの治療を先に行うこともあります。-
採得した研究用模型(スタディキャスト)を半調節性咬合器に設置。
-
咬頭嵌合位および側方滑走時の咬合接触状態を評価。
-
診断用ワックスアップを行い、術前の治療計画を設定。
-
3治療方針の説明と決定
診断結果をもとに治療方針を決定し患者様にご説明します。
その際、審美歯科治療で使うセラミックには複数の種類がありますので、それぞれのメリット・デメリットを含め納得されるまでご説明いたします。4初期治療と仮歯(プロビジョナル)製作
診断に基づき必要な場合は、虫歯治療と歯周病治療を先に行います(初期治療)。
初期治療は非常に重要な工程です。一番重要と言っても過言ではありません。
患者様としてはすぐにでも綺麗な歯が欲しいので、「初期治療は必要ない」とおっしゃる方もいますが、当院ではそのようなスタンスをとっておりません。詳しくは対談を参照頂きたいのですが、ここを疎かにしてしまうと審美性が損なわれるばかりか、最終的には治療した部分がダメになってしまう事もありますので。
初期治療が終了しましたら、プロビジョナルストレーションと呼ばれるステップに移ります。簡単に説明しますと、初期検査で取得した情報をもとに「仮歯」作成します。
それを患者様のお口の中に装着し、お口に合った歯の最終形態を模索していきます。
この仮歯は、歯が無い期間をなくすためだけに装着するものではありません。
次のような目的を達成するために行う重要なステップとなります。これら全てを、仮歯の段階で事前に徹底検証することで、「本当に美しく仕上がるのか」「咬み合わせは適切か」「しっかり咬むことができるのか」「長期間機能するものであるのか」などを把握でき、不具合がある場合は随時何度でも改善していきます。
しっかり、仮の歯で事前検証をし、問題が見つかれば随時改善していく。
この過程を踏むことで、初めて理想の詰め物・被せ物が完成します。精密「咬み合わせ調整」
この部分は、治療工程で記載するべき部分ですが、「咬み合わせ」は審美歯科治療において非常に重要となりますので、あえて1つの節で説明することにしました。 審美歯科治療を行うことで、「頭痛」「眩暈」「腰痛」「肩こり」が起こることが稀にあります。これは銀歯からセラミック素材に交換することで「咬み合わせ」の変化が起きてしまう場合があるためです。また同じく、「咬み合わせ」の変化が原因で「治療した歯が欠けてしまう」事もあります。
当院では、「研究用模型」「インディケーターワックス」「重心動揺測定器」「オクルーザー」という工程を経て、患者様1人1人に合ったかみ合わせを診断、そして治療に反映させています。
-
研究用模型
研究用模型から、歯列の状態、咬合関係などを確認・分析します。
-
重心動揺測定器
体の重心がどのように揺れているかを自動計測する機械です。この機械の導入により「咬み合わせのずれ」と「体の軸のゆがみ」の因果関係が把握できます。
-
オクルーザー
噛む力というものは目に見えませんが、この機器を利用することで咬合力、咬合力表示面積、バランスなどが客観的に把握することが可能になります。
-
インディケーターワックス
強くかみ合っている部分を削り、「面」接触から「点」接触にすることで咬合力を減少させます。また横に顎をずらした時のひっかかりや咀嚼時の早期接触部分を削り調整します。
-
セラミック治療の種類
浅い虫歯を修復する詰め物(インレー)
むし歯の部分を最小限の範囲で削り、その部位をセラミックの詰め物で修復する治療方法です。
価格(1本) 審美性 耐久性 人気度 保証 大きく修復(アンレー):¥45,000(税別)
小さく修復(インレー):¥40,000(税別)☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 5年 深い虫歯を修復するかぶせ物(クラウン)
神経の治療をした後に、土台の歯の形を整えてから型を取り、セラミックかぶせ物を詰める治療方法です。
価格(1本) 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度 保証 ジルコニアセミラッククラウン ¥130,000(税別) ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 5年 オールセラミック(e-max) ¥120,000(税別) ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 5年 すきっ歯、前歯のねじれ、歯の形態を修復する(ラミネートべニア)
すきっ歯や不揃いな歯の見た目を、矯正治療を行うことなくセラミックの歯で改善する治療方法です。
矯正治療に比べて短期間で完了できます。価格(1本) 審美性 耐久性 人気度 保証 ¥120,000(税別) ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ 5年
まずは気軽にご相談ください(相談のみも可)
当院では、説明・カウンセリングを大切にしています
あなたの悩み、ご要望をまずは把握させていただき、その上で口腔内の状態を考慮した治療方法を歯科医師が設計し、提案・説明をいたします。
それぞれの治療の長所・短所や費用の説明も丁寧に行ないますので、あなたにとってベストな治療を選ぶサポートをさせていただきます。
初診の方は、相談・カウンセリングのみの予約も可能です。予約時に「審美歯科の相談希望」とお伝えください。
※レントゲン撮影や写真撮影などの検査まで行う場合には費用がかかります(3000円程度。歯科医師の診査が必要な場合には保険適用範囲内です)
見積書も作成しますので費用も明瞭です。ご安心ください。
メールフォームでのご相談
ご予約前のご質問や疑問などご相談ください。院長がお答えします!